医療関係の皆様
研修会・講演会
令和5年
- 講演会
- 2023.6
- 田中 裕先生(順天堂大学医学部附属浦安病院・院長)講演会
日 程:2023年6月15日(木)18時30分
講演者:田中 裕先生
(順天堂大学医学部附属浦安病院・院長)
演 題:東葛南部における順天堂大学浦安病院の役割について
~地域将来構想を見据えて~会 場:タムス浦安病院
上記内容で、講演会を実施しました。田中先生には、先生の医師になられたエピソードからこれまでの様々な
ご経験と現職での地域医療へのかかわりなど多岐にわたる内容でご講演を
いただきました。
100名を超える参加者(Webを含む)は、先生の貴重な経験談、現職での
ご苦労話などを拝聴し、感銘を受けた1時間となりました。
ありがとうございました。
令和4年
- 研修会
- 2022.5
- 摂食嚥下障害に対するリハビリテーション
- 講演会
- 2022.6
- 服部信孝先生(順天堂大学大学院医学研究科長・医学部長)講演会
日 程:2022年6月7日(火) 18時30分
講演者:服部信孝先生
(順天堂大学大学院医学研究科長・医学部長・神経学講座教授)
演 題:パーキンソン病の病態解明と最新治療について
会 場:タムス浦安病院
上記内容で、講演会を実施しました。服部先生には、「パーキンソン病の病態解明との最新治療について」専門の医師から若いセラピストまで様々な経験の医療者が満足する貴重な講演をいただきました。
また、お忙しい中、予定時間を超過しても多数の質問に丁寧にご回答いただくとともに、講演後まで若い医師に指導をいただくなど先生の医療に対する情熱を直接体感できる時間ともなりました。
ありがとうございました。
主な出席者
【千葉大学】
大鳥精司教授
(千葉大病院副病院長、浦安リハビリテーション教育センター長)
桑原 聡教授(脳神経内科)
三澤園子准教授(脳神経内科)
山中義崇特任教授(脳神経内科)
【法人】
岡本和久理事長
小原伸生理事・本部長
森 芳久タムス浦安病院院長
竹内正人タムス浦安病院副院長
角 優介タムス浦安病院副院長
喜屋武秀文東京さくら病院院長
令和3年研修会
- タイトル
- リハビリテーション診療でみられる内科合併症とその管理
- 2021.4
- 呼吸障害に対するリハビリテーション
- 2021.5
- ステロイドの副作用について
- 2021.6
- 循環器疾患におけるリハビリテーションのリスク管理と進め方―心臓血管外科における外科治療において
- 2021.7
- 内科医の立場から見た老年医学の最近のトピックス ~フレイル・サルコペニアからポリファーマシーまで~
- 2021.9
- 高齢者糖尿病の管理と注意点:老年症候群の進展を防ぐには?
- タイトル
- 回復期病棟/地域包括ケア病棟に多い症状・症候に対する『最先端リハビリテーション』
- 2021.10
- リハビリテーションに活かす非侵襲的神経刺激法 Up-to-date
- 2021.11
- 高次脳機能障害に対して早期から行う積極的運転再開支援
過去の研修会
- タイトル
- コメディカルが知っておきたい脊髄・脊椎疾患
- 2020.4
- 整形外科一般・脊髄損傷の評価 ASIA(延期)
- 2020.5
- 脊髄損傷の非運動症状(延期)
- 2020.6
- 脊髄損傷:回復期退院後の環境設定と社会資源
- 2020.7
- 頚髄症の診断と治療・脊椎疾患における最近の話題
- 2020.8
- 慢性腰痛・腰部脊柱管狭窄症
- 2020.9
- サルコペニア,ロコモ,フレイル・椎体骨折
- タイトル
- コメディカルが知っておきたい神経疾患と検査・画像
- 2019.10.17
- パーキンソン病の診断
- 2019.11.22
- ALS
- 2019.12.19
- 末梢神経障害と神経生理検査
- 2020.01.16
- 頭部形態画像の読み方
- 2020.02.13
- 認知症の基礎
- 2020.03.16
- 認知症と脳機能画像(延期)
特別講演会
月に1,2度、外部講師を招いて実技指導・症例検討会・勉強会を開催しています。

千里リハビリテーション病院 副院長 吉尾 雅春 先生

順天堂大学 理学療法学科 先任准教授 松田 雅弘 先生