医療法人社団城東桐和会タムス浦安病院

文字サイズ:

  • 標準
  • 大きく
アクセス
お問合わせ
メニュー

病院紹介

病院概要

名称
医療法人社団 城東桐和会 タムス浦安病院
所在地
千葉県浦安市高洲7丁目2番32号
院長代行
竹内正人
病床数

199床

回復期リハビリテーション病棟  134床
地域包括ケア病棟  44床
緩和ケア病棟  21床
開院日
2019年(平成31年)4月1日
TEL
047-312-6765(代表)
047-702-9181(地域連携室)
047-711-1478(重度認知症デイケア)
FAX
047-312-6766(代表)
047-702-9685(地域連携室)
047-711-1479(重度認知症デイケア)
診療科目
内科/リハビリテーション科/緩和ケア内科/精神科/放射線科/整形外科
敷地面積
約25,000m²
建物延面積
約9,680m²
4階建
駐車場:82台(患者用)

タムス浦安病院 施設基準の届出に関する事項

【基本診療料の施設基準に係る届出】

・回復期リハビリテーション病棟入院料1
・地域包括ケア病棟入院料1
・緩和ケア病棟入院料1
・入退院支援加算1
・診療録管理体制加算3
・療養環境加算
・医療安全対策加算2
・患者サポート体制充実加算
・データ提出加算1
・認知症ケア加算3
・医療DX推進体制整備加算
・機能強化加算

【特掲診療料の施設基準に係る届出】

・がん性疼痛緩和指導管理料
・薬剤管理指導料
・医療機器安全管理料1
・在宅療養支援病院(3)
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
・在宅がん医療総合診療料
・CT撮影
・無菌製剤処理料
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
・歩行運動処置(ロボットスーツによるもの)
・二次性骨折予防継続管理料(2).(3)
・画像診断管理加算2
・外来・在宅ベースアップ評価料(1)
・入院ベースアップ評価料47
・療養・就労両立支援指導料の注3に規定する相談支援加算
・重度認知症デイケア料

【その他】

・酸素の購入価格の届出
・入院時食事療養(Ⅰ)入院時生活療養(Ⅰ)

タムス浦安病院 法令による医療機関の指定

・保険医療機関
・労災保険指定医療機関
・指定自立支援医療機関(精神通院医療)
・身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
・生活保護法指定医療機関
・原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱医療機関
・難病医療等に関する法律における指定医療機関

理念と基本方針

理念

先進的な医療と地域との密接な連携により新たな地域医療を展開・実践し、真の多職種協働と効率の良い経営・運営を行い、本人・家族・職員・地域のよりよい生活とより豊かな人生を支える次世代を担う人材の育成に努める。

Harmony of Community and Advanced Rehabilitation-Care

基本方針

医療とは医学の社会的適応であるといわれています。実際に医療の行われる場では、患者様と医療提供者とが相互の信頼関係を作り上げ、健康を目指していくものであると考えます。
タムス浦安病院では、「あんしん」と「まごころ」の医療をめざし
 ①患者様の権利の尊重
 ②医療の質の向上
 ③想いやりの精神
などを基に医療の提供を行っています。

患者様の権利と責務

患者様の基本的な権利を明文化するとともに、患者様に生じる責務を定め、「患者様の権利と責務」としてここに制定します。

患者様の権利

  • 人間として人格を尊重され、良質な医療を公正に受ける権利があります。患者様は、検査や治療に関して人格を尊重され、安全かつ適切な医療を公正に受ける権利があります。
  • 十分な説明と必要な情報を受け取る権利があります。患者様は検査や治療の必要性と危険性について十分な説明と情報を受ける権利があります。また、代わる他の治療方法の有無などについても情報の提供を受ける権利があります。
  • 自らの意思で選択・決定する権利があります。患者様は受ける検査や治療を自己決定する権利があります。また、望まない医療を拒否する権利があります。そのため、自らの診療情報の開示や他の医師の意見(セカンドオピニオン)を求める権利があります。また、自分から医療機関や医療者を自由に選択する権利があります。
  • 個人情報やプライバシーが保護される権利があります。患者様は診療過程で生まれる自らの個人情報とプライバシーが守られる権利があります。

患者様の責務

  • 正確な情報を医療者に伝える責務があります。患者様は、医療者に的確な判断をしてもらうため、自らの健康に関する情報できる限り正確に伝える責務があります。
  • 治療を受けることに対して真剣に取り組む責務があります。患者様は、検査や治療について医療提供者と協力して意欲を持って取り組む責務があります。
  • 医療環境づくりに協力する責務があります。患者様は、他のすべての患者様が医療を公正に受けられるよう、病院の規則や病院職員の指示を守る責務があります。
  • 社会的ルールを守る責務があります。患者様は、保険制度のルールを遵守し、医療費を支払う責務があります。

▲ ページのトップへ