医療法人社団城東桐和会タムス浦安病院

文字サイズ:

  • 標準
  • 大きく
アクセス
お問合わせ
メニュー

診療部

リハビリテーション科

理念

私たちは、地域から求められるリハビリテーションのニーズに応えるべく、
実行・実践・実施を常に意識します。

基本方針

1「患者さま第一」「患者さま優先」のリハビリテーションを実施します。
2リスクマネージメントを意識し、医療事故「0」を目指してリハビリテーションを実施します。
3新しい生活と人生を見据えたリハビリテーションを実施します。

理学療法士

浦安市に愛される病院を作りたい
新入職員 黄金崎 新太郎
この病院の魅力は、先輩や若手、新人セラピストの隔たりが無く病院の未来について語り合い、病院づくりに深く関われているところです。浦安市に愛される回復期リハビリテーション病院を作っていくために、向上心を持ってリハビリに取り組むことができます。また、私と同じ今年入職したセラピストが多く、先輩と共に基礎的な復習をしながら切磋琢磨しているため、個人として成長していると実感しています。私がこの病院に就職しようと思った理由は、新設病院を0から一緒に作り上げながら働きたいと思ったからです。また、学生時代4年間住んでいた浦安市のために、タムス浦安病院で働きたい思いは強かったです。これからの私の目標は、患者様の今後の人生を希望のあるものにしていける知識と技術を身につけることです。
その上で、後輩やこれから理学療法士となる人たちへ共有していき、患者様に愛される理学療法士を一人でも多く育てられるようになりたいです。

作業療法士

整った環境でリハビリができる
新入職員 山田 佳祐
学生時代に見たニュースで浦安市には回復期の病院が少ないという話を耳にし、その浦安市に新しい回復期の病院が設立すると聞き、私もその一員になりたいと思いタムス浦安病院を選びました。タムス浦安病院の魅力は環境が整ったリハビリスペースと経験豊かな先輩方や同期です。リハビリスペースは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が同一の環境でリハビリを行っている為、他職種のリハビリ内容を共有することが出来ます。各病棟にもリハビリスペースがある為、他職種との連携も図りやすくなっています。今後の自分の目標はまず患者様に対して正面から向き合い、「なぜ、どうして」などのクリニカルクエスチョンを常に持ちながら臨床に取り組むことです。そしてその疑問に対して勉強し、興味を持ったことに対して研究をしていきたいと考えています。

言語聴覚士

千葉大学と連携し、質の高い医療を学びたい
新入職員 武藤 なつみ
私がこの病院を志望した理由は地域医療に密着するところに共感をしたからです。そして、千葉大学病院との連携協力に基づく「千葉大学病院 浦安リハビリテーション教育センター」が併設されていることで、質の高い医療を学ぶことができると思ったからです。入職して良かった所は同期が多いため悩みがあったときに相談できる所です。私は言語聴覚士ということもあり、今まで学校などで患者様の移乗の練習をしたことが殆どありませんでした。私はそのことを同期に相談し、教えてもらいました。今後は、自分の力を試しながらコメディカルのスタッフと連携を図り、一人ひとりの患者様に適したリハビリテーションを提供していきたいです。

臨床心理士

患者様の視点に立つこと
公認心理師・臨床心理士 有賀 美紀
私たちは、常に他職種と連携しながら、患者様の視点に立った患者様のための支援を目指します。患者様への心理的サポートでは、パーソナリティ検査や面接を通して真の理解に向けて共に歩くことを心掛け、必要に応じてカウンセリングや指導を行っています。また同時にご家族への支援として、病気理解や問題解決のための環境調整など様々な相談をお受けしています。脳卒中や脳外傷、認知症の患者様への支援では、認知機能評価のため神経心理学的検査を実施。復職や運転再開へのアプローチとして認知リハビリテーション、グループ訓練、施設見学や体験の同行等、社会復帰への支援を行っています。
退院後の外来フォローでは、医師の指示のもと、患者様のニーズや困りごとに応じた臨機応変な対応を実践しながら、より良い生活と人生の再構築のお手伝いをさせていただきます。高次脳機能障害相談窓口では、電話相談、対面相談を行い、解決の糸口が見つからず問題が先延ばしにされることがないよう、「相談して良かった」とどなたにも思っていただけるよう回答し道筋を紡いでいくことをモットーに取り組んでいます。
ご相談、ご要望などお気軽にお声掛けください。

▲ ページのトップへ